光SSR武器のスキル効果量を見る【スマホ・グラブル攻略】
こんにちは。みずです。
今回グラブルの使えそうな光属性武器の攻刃などのスキル効果量について見ていきます。
効果量が高いほど強さに繋がるとみてもらったら良いと思います。
エデンやガンバンテインといったリミ武器の効果量を見ていき、他にも編成に入れることができる武器等参考になったら幸いです。
長いのでパッと表で見たい方は まとめにて表記載しているのでこちらがわかりやすいかも。
※スキルレベルは15までで計算します
※マグナは両面マグナだと弱いため片面のみの計算になります。
※石は120%で計算
※スキル効果量などの引用・参照元:http://gbf-wiki.com/
マグナ武器と通常武器、EX武器の順で見ていきます。
一応下記に攻撃力の求め方を記載しております。無視して大丈夫です。
※総合攻撃力
=武器枠【通常枠×マグナ枠×EX枠】×属性枠×その他
◆通常枠:{1+通常攻刃×(1+ゼウス系加護)+バハ武器攻撃UP+キャラ攻撃UP加護}{1+通常背水スキル×(1+神石加護)+キャラサポアビ背水}{1+通常渾身スキル×(1+神石加護)+オメガ武器強壮+通常渾身バフ}
◆マグナ枠:{1+方陣攻刃×(1+マグナ加護)}{1+方陣・背水スキル×(1+マグナ加護)}
×{1+方陣・渾身スキル×(1+マグナ加護)}◆EX枠:(1+EX攻刃)
◆属性枠:(1+弱点補正+属性攻撃力UP加護+ +属性攻撃力UPバフ )になる。
◆その他:攻撃累積UP、キャラLB(背水や渾身)やサポアビ(背水や渾身)など全てそれぞれ乗算
マグナ武器
シュヴァリエハープ/ボルト・マグナ(シュバ琴/銃)
スキル1『騎解方陣・攻刃Ⅱ』 |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
※スキル2は、光属性関係ないので省略。
【入手箇所:シュヴァリエ・マグナ討伐戦のドロップ、シュヴァリエHLドロップ、メタトロンHLドロップ、アーカルムの転生の金箱ドロップ(ランダム)、武勲の輝き5000交換など】
(スキル性能)
<マグナ攻刃>15%(Slv:10) 18%(Slv:15)
(片面)
<マグナ攻刃>33%(Slv:10) 39.6%(Slv:15)
攻刃だけで見れば割とあり。シュヴァ剣には負けるけど、マグナ編成の繋ぎはこの武器かなという印象。
シュヴァリエソード・マグナ(シュヴァ剣)
スキル1『騎解方陣・神威』 |
---|
光属性キャラの攻撃力と最大HPが上昇(小) |
スキル2『光の攻刃』(※Lv120で習得) |
光属性キャラの攻撃力上昇(小) |
【入手箇所:シュヴァリエ・マグナ討伐戦ドロップ、シュヴァリエHLドロップ、メタトロンHLドロップ、武勲の輝き5000交換、アーカルムの転生の金箱ドロップ(ランダム)】
(スキル性能)
<マグナ攻刃>10%(Slv:10) 12%(Slv:15)
<マグナ守護>12%(Slv:10) 14%(Slv:15)
<攻刃>12%(Slv:15)
(片面)
<マグナ攻刃>22%(Slv:10) 26.4%(Slv:15)
<マグナ守護>26.4%(Slv:10) 30.8%(Slv:15)
<攻刃>12%(Slv:15)
ちょっとしたW攻刃なので強い!守護も盛れるので、マグナでは4凸して入れたい。4凸でない場合、弱い。
ミトロンの弓(メタ弓)
スキル1『騎解方陣・渾身』 |
---|
光属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(中) |
スキル2『騎解方陣・意志』 |
光属性キャラが稀にカウンター発動、スキルLV上昇でカウンターダメージUP(大)/弱点を突いた時クリティカル確率上昇(中) |
【入手箇所:メタトロンHLの赤・青箱からのドロップ、栄誉の輝き4000で交換】
(スキル性能)
<マグナ渾身>9.39%(Slv:10) 11.98%(Slv:15)
<マグナ技巧>5%(Slv:10) 6.1%(Slv:15)
(片面)
<マグナ渾身>20.658%(Slv:10) 26.356%(Slv:15)
<マグナ技巧>11%(Slv:10) 13.2%(Slv:15)
なかなか気になる武器。シュヴァ剣では伸びない火力を補える。
ミトロンの宝剣(メタ短剣)
スキル1『騎解方陣・刹那』 |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(小)/弱点を突いた時クリティカル確率上昇(小) |
スキル2『騎解方陣・背水』 |
光属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(小) |
【入手箇所:メタトロンHLの赤・青箱からのドロップ、栄誉の輝き4000で交換】
(スキル性能)
<マグナ攻刃>10%(Slv:10) 12%(Slv:15)
<マグナ技巧>1.9%(Slv:10) 2.4%(Slv:15)
<マグナ背水>6%(Slv:10) 7%(Slv:15)
(片面)
<マグナ攻刃>22%(Slv:10) 26.4%(Slv:15)
<マグナ技巧>4.18%(Slv:10) 5.28%(Slv:15)
<マグナ背水>13.2%(Slv:10) 15.4%(Slv:15)
技巧には期待するな!背水に期待する用かな!ただ効果量が低いので、強いのか弱いのか、よくわからない武器。
通常武器
黄龍槍
スキル1『天光の攻刃Ⅱ』(Lv120到達で天光の攻刃から変化) |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
スキル2『震天の境界へと至りし者』 |
光属性キャラが弱体効果「奥義封印」無効/奥義ダメージUP/奥義ダメージ上限UP ◆メイン装備時 |
【入手箇所:四象降臨での交換】
(スキル性能)
<攻刃>15%(Slv:10) 20%(Slv:15) ※スキル10時点では天光の攻刃での計算
※奥義ダメージ20%UP/奥義ダメージ上限20%UP
(片面:神石3凸120)
<攻刃>33%(Slv:10) 44%(Slv:15)
(両面:神石3凸120)
<攻刃>51%(Slv:10) 68%(Slv:15)
割と強いのでおすすめ。メイン装備という縛りは有りますが、奥義が強くなるのはデカい!古戦場の犬用とかにいいかも!
グングニル(オデン槍)
スキル1『雷電の攻刃』 |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(中) |
スキル2『雷電の克己』(※Lv120で習得) |
光属性キャラのダブルアタック確率上昇(中)/弱点を突いた時クリティカル確率上昇(中) |
【入手箇所:オーディン討伐戦/ヘクトルHLでドロップ、武勲の輝き9500交換、アーカルムの転世(HARD)でエリア内の宝箱から入手、ミミックからドロップ】
(スキル性能)
<攻刃>12%(Slv:10) 14.5%(Slv:15)
<二手>3.4%(Slv:10) 5%(Slv:15)
<技巧>5%(Slv:10) 6.1%(Slv:15)
(片面:神石3凸120)
<攻刃>26.4%(Slv:10) 31.9%(Slv:15)
<二手>7.48%(Slv:10) 11%(Slv:15)
<技巧>11%(Slv:10) 13.42%(Slv:15)
(両面:神石3凸120だと)
<攻刃>40.8%(Slv:10) 49.3%(Slv:15)
<二手>11.56%(Slv:10) 17%(Slv:15)
<技巧>17%(Slv:10) 20.74%(Slv:15)
技巧がマグナ仕様ならまさに夢の武器だったのに・・・。攻刃が盛れて、武器枠が開いているのなら入れてよいかも!
黄龍刀
スキル1『天光の暴君II』 |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(特大) 光属性キャラの最大HP-10% |
スキル2『震天の祈り』 |
回復アビリティを使用時に味方全体の光属性攻撃力UP(累積/1回10%/最大5回/7T) |
【入手箇所:四象降臨での交換】
スキル性能)
<攻刃>18%(Slv:10) 23%(Slv:15)-最大HP-10%
(片面:神石3凸120)
<攻刃>39.6%(Slv:10) 50.6%(Slv:15)-最大HP-10%
(両面:神石3凸120だと)
<攻刃>61.4%(Slv:10) 78.2%(Slv:15)-最大HP-10%
アビポチ多くなるし、HPが減るデメリットはあるけど、割と強力な武器。ゼウス編成とかなら効果もデカい!
イーリアスボウ(ヘクトル弓)
スキル1『天光の渾身』 |
---|
光属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(大) |
スキル2『雷電の二手』 |
光属性キャラのダブルアタック確率上昇(中) |
【入手箇所:ヘクトルHLでドロップ、アニマ100個交換、栄誉の輝き3200交換】
(スキル性能)
<渾身>11.37%(Slv:10)
<二手>3.4%(Slv:10)
(片面:神石3凸120)
<渾身>25.014%(Slv:10)
<二手>7.48%(Slv:10)
(両面:神石3凸120)
<渾身>38.658%(Slv:10)
<二手>11.56%(Slv:10)
ゼウス用の武器である。ただ、エデンなどがあるため現時点ではなかなか出番がない。
クリスタルルーン
スキル1『天光の三手』 |
---|
光属性キャラの連続攻撃確率上昇(大) |
スキル2『光の背水』 |
光属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(小) |
【入手箇所:水着限定ガチャ】
(スキル性能)
<三手>5%(Slv:10)
<背水>6%(Slv:10)
(片面:神石3凸120)
<三手>11%(Slv:10)
<背水>13.2%(Slv:10)
(両面:神石3凸120)
<三手>17%(Slv:10)
<背水>20.4%(Slv:10)
ガンバテインのつなぎ用!神石×神石用の武器。割とあり!
ソード・オブ・コスモスBL
スキル1『ソード・オブ・コスモス』 |
---|
装備中の「剣」の攻撃力とHPが上昇 |
スキル2『バランス・スタンス』 |
バランスタイプのキャラのダブルアタック確率と防御力上昇 |
【入手箇所:グランデでのディール交換、トレジャー交換】
(スキル性能)
装備中の「剣」の攻撃力とHPが30%上昇
バランスタイプのキャラのダブルアタック確率と防御力20%上昇
なかなか入れずらい武器ではあるが、シュヴァ剣染めのマグナ編成なら1本入れても良い。最終ソーンの連撃確保用という要素もある。
エデン
スキル1『天光の攻刃III』 (Lv120で天光の攻刃IIから強化) |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(特大) |
スキル2『雷電の渾身』(Lv150で習得) |
光属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(中) |
【入手箇所:限定フェス】
(スキル性能)
<攻刃>16%(Slv:10) 22%(Slv:15) ※スキル10時は攻刃IIで計算
<渾身>9.56%(Slv:15)
(片面:神石3凸120)
<攻刃>35.2%(Slv:10) 48.4%(Slv:15)
<渾身>21.032%(Slv:15)
(両面:神石3凸120)
<攻刃>54.4%(Slv:10) 74.8%(Slv:15)
<渾身>32.504%(Slv:15)
とりあえず強いので入れておけば良い!やはり、攻刃Ⅲと渾身の組み合わせは強力の一言!
ガンバンテイン
スキル1『天光の攻刃III』 (Lv120で天光の攻刃IIから強化) |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(特大) |
スキル2『光の三手』 (Lv150で習得) |
光属性キャラの連続攻撃確率上昇(小) |
【入手箇所:限定ガチャ】
(スキル性能)
<攻刃>16%(Slv:10) 22%(Slv:15) ※スキル10時は攻刃IIで計算
<三手>3.5%(Slv:15)
(片面:神石3凸120)
<攻刃>35.2%(Slv:10) 48.4%(Slv:15)
<三手>7.7%(Slv:15)
(両面:神石3凸120)
<攻刃>54.4%(Slv:10) 74.8%(Slv:15)
<三手>11.9%(Slv:15)
エデンと組み合わせることで、火力と連撃を両立させる強ーい武器。ただエデンがないと、単発ダメージが低いので両方入れましょう!
サティフィケイト
スキル1『天光の攻刃III』 (Lv120で天光の攻刃IIから強化) |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
スキル2『雷電の必殺』 (Lv150で習得) |
光属性キャラの奥義ダメージUP(中)/奥義ダメージ上限上昇(中) |
【入手箇所:限定ガチャ】
(スキル性能)
<攻刃>※スキル10時は攻刃IIで計算
16%(Slv:10) 22%(Slv:15)
<必殺>
【奥義ダメ】9.5%(Slv:15)+【奥義ダメ上限】5%(Slv:15)
(片面:神石3凸120)
<攻刃>35.2%(Slv:10) 48.4%(Slv:15)
<必殺>
【奥義ダメ】20.9%(Slv:15)+【奥義ダメ上限】11%(Slv:15)
(両面:神石3凸120)
<攻刃>54.4%(Slv:10) 74.8%(Slv:15)
<必殺>
【奥義ダメ】32.3%(Slv:15)+【奥義ダメ上限】17%(Slv:15)
強いですね!ただ、神石編成はエデンが基本となるのでそちらを優先しつつ組み合わせたいですね。
EX武器(サイドストーリの武器でもよい)
真・道天浄土(ゼノコロ剣)
スキル1『妃光の覇道』 |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(特大) |
スキル2『道天の眩耀』(レベル120から) |
主人公の残りHPが多いほど味方全体の攻撃力が大きくUP ◆メイン装備時 |
【入手箇所:ゼノコロウ討滅戦でのドロップ、交換】
(スキル性能)
<EX攻刃>18%(Slv:10) 23%(Slv:15)
※渾身:HP100%で約15%
EX攻刃は加護が乗らないが、攻撃力はスキル乗算となるため入れておくと、攻撃力が上がる。
ドミニオンハープ
スキル1『聖なる守護』 |
---|
メイン装備時味方全体の防御力UP/弱体耐性UP |
スキル2『天の福音』(レベル100から) |
光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
【入手箇所:イベント「どうして空は蒼いのか」のドロップ、報酬】
(スキル性能)
<EX攻刃>15%(Slv:10) 18%(Slv:15)
※メイン装備時味方全体の防御力10%UP/弱体耐性10%UP
EX攻刃は加護が乗らない分、入れる本数が基本少な目になる。そのため、出来るだけ効果量を高いのを入れたい。
黄龍拳
スキル1『震天の雷鳴』 |
---|
光属性キャラの攻撃力上昇(大/EX枠) |
スキル2『震天の黄鱗』 |
闇属性ダメージ軽減 |
【入手箇所:黄龍のアイテム交換】
(スキル性能)
<EX攻刃>15%(Slv:10) 18%(Slv:15) 21%(Slv:20)
※15%軽減(Slv:15) 17.5%軽減(Slv:20)
防御よりの性能なので、自分の編成に合うEX武器を使いましょう。
虚空の歪弦(虚空弓)
※奥義『ホロウシュート』
光属性ダメージ(特大)/味方全体のダメージ上限5%UP
(※最終後)光属性キャラのクリティカル確率UP(倍率30%/発動約60%)
スキル1『虚像の鋒鏑』 |
---|
得意武器が「弓」「銃」のキャラの攻撃力20%UP(EX攻刃枠)/クリティカル確率上昇(倍率50%/発動約10%) |
スキル2『致命の誓約』(レベル120から) |
得意武器が「弓」「銃」のキャラがクリティカル発動時に与ダメージ上昇(最大3万) |
【入手箇所:アーカーシャHLのアイテム交換】
(スキル性能)
<EX攻刃>20%
※クリティカル発動時に与ダメージ上昇(最大3万)
※得意武器が「弓」「銃」のキャラ限定
EX攻刃枠になりますが、ほかのEX武器まで入れるとかなり枠がきついので、パーティに合わせて編成しよう。
まとめ
<マグナ枠>
M攻刃 | その他 | |
シュバ琴/銃 | 15%(Slv:10) 18%(Slv:15) | – |
シュヴァ剣 | 10%(Slv:10) 12%(Slv:15) | 【M守護】 12%(Slv:10) 14%(Slv:15)【通常攻刃】 10%(Slv:10) 12%(Slv:15) |
メタ弓 | – | 【M二手】 5%(Slv:10) 6.1%(Slv:15)【M渾身】 9.39%(Slv:10) 11.98%(Slv:15) |
メタ短剣 | 10%(Slv:10) 12%(Slv:15) | 【M技巧】 1.9%(Slv:10) 2.4%(Slv:15)【M背水】 6%(Slv:10) 7%(Slv:15) |
<通常武器枠>
攻刃 | その他 | |
黄龍槍 | 15%(Slv:10) 20%(Slv:15) | ※(メイン装備時) 奥義ダメージ20%UP/奥義ダメージ上限20%UP |
オデン槍 | 12%(Slv:10) 14.5%(Slv:15) | 【二手】 3.4%(Slv:10) 5%(Slv:15)【技巧】 5%(Slv:10) 6.1%(Slv:15) |
黄龍刀 | 18%(Slv:10) 23%(Slv:15) | (暴君の為) 最大HP-10% ※回復アビリティを使用時に味方全体の光属性攻撃力UP |
ヘクトル弓 | – | 【二手】 3.4%(Slv:10)【渾身】 11.37%(Slv:10) |
クリスタルルーン | – | 【三手】 5%(Slv:10) 【背水】 6%(Slv:10) |
攻刃 | その他 | |
ソード・オブ・コスモスBL | – | 装備中の「剣」の攻撃力とHPが30%上昇 バランスタイプのキャラのダブルアタック確率と防御力20%上昇 |
エデン | 16%(Slv:10) 22%(Slv:15) | 【渾身】 9.56%(Slv:15) |
ガンバンテイン | 16%(Slv:10) 22%(Slv:15) | 【三手】 3.5%(Slv:15) |
サティフィケイト | 16%(Slv:10) 22%(Slv:15) | <必殺> 【奥義ダメ】9.5%(Slv:15)+【奥義ダメ上限】5%(Slv:15) |
<EX武器枠>
EX攻刃 | その他 | |
真・道天浄土(ゼノコロ剣) | 18%(Slv:10) | ※メイン装備時、渾身:HP100%で約15% |
ドミニオンハープ | 15%(Slv:10) 18%(Slv:15) | ※メイン装備時味方全体の防御力10%UP/弱体耐性10%UP |
黄龍拳 | 15%(Slv:10) 18%(Slv:15) 21%(Slv:20) | 【震天の黄鱗】 15%軽減(Slv:15) 17.5%軽減(Slv:20) |
虚空弓 | 20%(得意武器が「弓」「銃」のキャラ限定) | 【致命の誓約】 クリティカル発動時に与ダメージ上昇(最大3万) ※得意武器が「弓」「銃」のキャラ限定 |
おわりに
今回、武器の効果量について調べてみました。簡単に言えば、武器については効果量が高いものをそれぞれの通常枠(キャラ攻撃UP枠と被る)・マグナ枠・EX枠を選出して、効果量が高い加護をメイン召喚石、フレ召喚石にそれぞれ選んでいけば、おのずと自分の強い編成が見えてくるのではないかと思います。あとは自身の考えるダメージ期待値が高いものを選んで試していくのかなとは思います。
現状では通常武器が強力となっているので、組み合わせを考えるのは楽しいですね。
ディスカッション
コメント一覧
虚空弓はスキルが光属性じゃなくて得意武器だからここに書くのはお門違いな気がする
コメントありがとうございます。正直、区分が難しいとは思っていました。というのは、属性的には光属性で、奥義効果も光属性クリティカルUPがあるのですが、スキルは得意武器依存にはなっております。現時点では得意武器【弓・銃】でスキル構成なども見て、ほぼ光属性を想定しての武器だったのもあり、個人的には虚空武器という区分で別記事に分けるより、光属性武器を調べる上で一緒にあった方が良いと思って入れておりました。確かにEXスキルが付きますが、それは【得意武器】に依存するものであるのであるので、虚空武器の記事を別に作るか、どうするか、他虚空武器も含めて一旦、記事はそのままにして考えさせていただけたら幸いです。